入院のご案内
いつ陣痛が始まってもあわてないように。臨月を迎える前に、入院のための荷物をひとつにまとめておきましょう。
入院の時期
1~4のうち、どれか1つでも当てはまれば入院です。
夜間ご来院のときは、先に電話で連絡を入れてください。
※1の場合は個人差があります。
- 陣痛が規則的にあるとき
初産婦…10~5分ごと
経産婦…15~10分ごと - 破水したとき
絶対に入浴しないでください。破水かなと思ったら、清潔なナプキンを当てて、病院に連絡しましょう。 - 出血が多いとき
- 強い腹痛、その他異常を感じたとき
入院時に必要なもの
- 診察券
- 印鑑
- 母子手帳
- 健康保険証
- 腰巻きまたはバスタオル1枚
- 前あきの寝間着2~3枚
- 生理用ショーツ3枚
- ガーゼハンカチ3~4枚
- ティッシュペーパー
- タオル4~5枚
- スリッパ
- 時計
- 湯呑み
- おはし
- スプーン
- 洗面用具一式(歯ブラシ、歯みがき、石鹸、シャンプー、ブラシ)
- 筆記用具一式(ノートまたはメモ帳、ボールペン)
※出産時は当院で用意している病衣を着ることになります。
※入院時、母子健康手帳と腰巻き(バスタオル)、腹帯1本をおあずかりします。
※病院内には、売店もございます。
退院時に必要なもの
- 赤ちゃんの衣類(肌着、ベビー服)
- おくるみ
※赤ちゃんの肌着、おむつは一度洗い、退院日までに用意してください。
入院費用
45~46万円(産科医療保障制度費用3万円含)
※なお、入院日数、病室(個室・総室)により金額が異なります。
入院日数
自然分娩の場合
- 初産婦:出産翌日から数えて6日目に退院
- 経産婦:出産翌日から数えて5日目に退院
帝王切開の場合
- 出産翌日から数えて8日目に退院
※産後の経過は個人差がありますので、入院期間が長引く場合もあります。
入院手続き全般については、「入院のご案内ー手続き・注意事項」をご覧ください。入院のご案内ー手続き・注意事項
食事のご案内
出産後、お祝いディナーを召し上がっていただきます。
ご希望の方は事前にご予約くだされば、ご家族で一緒にディナーをお楽しみいただけます(有料)。
退院後、赤ちゃんが小さいうちは目が離せないことが多いので、外出して食事をする時間も取りにくくなります。
入院中のこの機会に、ゆったりした気分でお食事をお楽しみください。
入院中のお食事については、「入院のご案内ー入院生活について」をご覧ください。入院のご案内ー入院生活について