受付時間
⽉〜⾦/8:00〜11:00、13:30〜16:00
⼟曜⽇/8:00〜11:00
⽇曜・祝⽇は休診
診療科・部門のご案内
栄養科
私たちは安心安全な食事を提供するのをモットーとしています。
患者さまの心と体が元気になれること願って、入院中の食事を楽しんでいただけるよう
心を込めて献立を考えています。
「栄養科は、安心、安全な栄養管理で医療を支えます。
そして心と体が元気になれる、おいしい食事を提供します。」
お食事をとおして季節や文化を感じていただけるよう、月ごとに行事食をご用意しています。
オリジナルメッセージカードを添えた行事食をどうぞお楽しみください。
4月 | 春献立(筍ご飯・三色団子) | 10月 | 体育の日(ちらし)、 ハロウィン(南瓜プリン) |
---|---|---|---|
5月 | 子供の日 (オムライス・柏餅) |
11月 | 文化の日(栗ご飯、さんま) |
6月 | 季節献立(枝豆ご飯・鱧) | 12月 | 冬至(南瓜)、 クリスマスチキン、 年越し蕎麦 |
7月 | 七夕(素麺)、土用の丑(ひつまぶし) | 1月 | お正月(おせち)、 七草粥、鏡開ぜんざい |
8月 | 夏献立(夏野菜カレー) | 2月 | 節分(巻き寿司、豆) |
9月 | 敬老の日(赤飯)、 お月見(団子) |
3月 | ひな祭り (ちらし・ひなあられ) |
出産後にご家族やママ友たちと楽しいひとときを過ごしていただけるよう、
特別な献立をご用意しております。
ご家庭のように温かみのあるお食事を心がけています。もちろん栄養面にも配慮
しつつボリューム感のあるお食事で、母乳の出が良くなるようサポートします。
朝食時の飲み物サービスです。コーヒーサービスを実施しております。
ご出産おめでとうございます。新しいご家族の誕生をお祝い申し上げるとともに、
こころを込めてディナーをご用意しております。
ディナーは、季節に応じて内容を変えております。どうぞごゆっくりお楽しみください。
お肉のような食感の大豆ミートを美味しくヘルシーに
当院では産後、授乳期に必要とされる栄養素(たんぱく質、鉄、カルシウム等)に
配慮し、栄養バランスの良い・美味しい食事の提案として、大豆ミート ・雑穀米 ・
玄米 ・塩麴などの発酵調味料 を使用した体にやさしいメニューを火曜日・金曜日の
夕食に提供しております。
※大豆ミートの魅力とは
大豆から作られた加工食品で、味や食感を肉に似せて作っているので『大豆ミート』
と呼ばれています。高たんぱく 低脂肪、食物繊維、カルシウム、マグネシウム、
亜鉛、鉄等不足しやすい栄養素、ビタミンB群や葉酸などのミネラルが豊富に含まれ
ています。
大豆系のプロテインにはホルモンバランスを調整する働きをもつ『大豆イソフラボン』
が含まれています。大豆ミートの普及は家畜によって引き起こされる環境問題を抑制
する方法のひとつとして注目されています。
当院では糖尿病食に力を入れており、適正なエネルギー量の中でご入院中も美味しく、
楽しくお食事していただき、退院後も無理なく継続できる食事を提供しております。
生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、肝臓病、腎臓病など)、妊娠糖尿病、
DM合併妊婦、妊娠高血圧症候群などを対象として、管理栄養士が患者様ご本人、
またはご家族様に食事相談を行っております。ご希望の方は、主治医または看護師に
ご相談ください。指導は、おひとり30分から60分ほどで行います。
毎月第3火曜日に、糖尿病の方のための集団栄養指導を開催しています。
管理栄養士が協同して実施しています。
ご希望の方は主治医または看護師にご相談ください。
糖尿病の食事(適正なエネルギー量、栄養バランス)についてご説明したあと、
日頃食生活で悩んでいることや工夫点など、患者様同士で意見交換をしています。
少人数なので和気あいあいと和んでいただける場作りを目指しています。
ぜひ気楽に参加してください。
管理栄養士による積極的支援、動機付支援を行っております。
交通アクセス
〒579-8036
⼤阪府東⼤阪市鷹殿町20-29
Yahoo!地図はこちら
関連施設・サイト