受付時間
⽉〜⾦/8:00〜11:00、13:30〜16:00
⼟曜⽇/8:00〜11:00
⽇曜・祝⽇は休診
診療科・部門のご案内
眼科(白内障・緑内障など)
数多くの患者さまの診療にあたってきた実績があり、熟練の医師が低侵襲で痛みの
少ない手術をつねとし、一般診療を通じ地域の皆さまにやさしい・わかりやすい・
安心できる医療サービスを心がけています。
スタッフと力を合わせ、安心できる医療を提供させていただく「かかりつけの眼科医」
として、心がけてまいります。
診断、治療については医学的根拠に基づいてあたるということは勿論ですが、
患者様にわかりやすく説明し納得いただけることを目指しております。
目に関することでしたらなんでもご相談ください。
当科では、白内障や糖尿病網膜症、加齢黄斑変性症などの網膜疾患、緑内障などに
対する治療を中心に、広く眼科全般の診療を行っています。最近目の霞みが気に
なってきた、眩しさがつらい、片目でみると物が歪んで見える、欠けて見える
といった症状のある方は、眼科を受診することをおすすめします。
以下、当科で主に診ている疾患についてご説明します。
白内障の症状は、視力の低下だけでなく、まぶしい、ダブって見えるなど様々です。日常生活に影響が出てきた場合には手術を検討していくことになります。当科では入院手術(1~2泊)、日帰り手術とも対応しています。術翌日、翌々日には診察が必要なのですが、例えば通院が困難なご高齢の方や、術後の目薬の方法を入院中に慣れておきたいといった方には入院手術をおすすめしています。また眼内レンズは保険診療で使用可能なレンズのみ使用しています。最近では乱視矯正や、近見視力(手元の視力)もある程度改善されるレンズも一部保険適応となってきています。それぞれ良い面と注意が必要な面があり、使えない方もおられますが、適応のある方にはよくご説明した上で納得された方に使用しています。
また手術までには3~4回の来院が必要です。時期によっては手術の待ち時間が長くなっており、ご希望に添えない場合があります。手術をご希望の際には、お早めにご相談ください。
糖尿病網膜症は、症状がでてきたころにはかなり病気が進行して
しまっていることが多く、必要な時期に必要な治療を行うためにも
定期的な経過観察が重要です。内科には通院しているけど眼科は
最近受診してないといった方は、特に症状がなくても定期受診される
ことをおすすめします。当科では糖尿病網膜症に対するレーザー治療や、
糖尿病黄斑浮腫、加齢黄斑変性症などに対する抗VGEF療法にも対応
しています。硝子体手術が必要な重症の場合には適時、病診連携室を
通して高次病院へご紹介させていただきます。
緑内障は、眼圧(目の硬さ)が高いために視神経が障害され、視野
(見える範囲)が欠けてくる病気です。この病気の怖いところは、
一度欠けてしまった視野を治すことは残念ながらできないことです。
治療の目的は、早く緑内障を見つけてそれ以上進行しないようにする
ことです。眼圧を下げる目薬での治療が基本となりますが、当科では
2024年度より緑内障に対するレーザー治療(SLT)も導入しました。
緑内障の目薬が効きにくい方、目薬で目がかぶれてしまう方、または
つい目薬を忘れてしまうといった方によい適応ですので、そのような方は
ご相談ください。
疾患や症状によっては、瞳を大きく開いた状態での検査(散瞳検査)が
必要となります。散瞳検査は目薬を使って瞳孔を広げるのですが、4~5時間
ピントが合いにくく、眩しい状態が続きますので、帰りにご自身での自転車、
バイク、車の運転はできません。公共交通機関を利用して受診してください。
役職 | 眼科部長 |
---|---|
主な専攻分野 | 眼科全般、白内障、網膜硝子体 |
所属学会・資格等 | ・日本眼科学会専門医 ・ボトックス治療認定医 ・PDT認定医 <所属学会> 日本眼科学会 日本網膜硝子体学会 |
主な専攻分野 | 眼科全般 |
---|---|
所属学会・資格等 | ・日本眼科学会専門医 <所属学会> 日本眼科学会 |
ひとこと | 地域のみなさまの日常生活を担う大切な目を守るため、丁寧な診察を心かけています。必要な場合にはより専門性の高い医療を受けていただけるように各専門施設との緊密な連携をとり、質の高い医療を目指しています。 目の病気は、簡単なチェックで早期発見できることがあります。左右交互に目を閉じて、片眼ずつで物を見てみてください。中心がゆがむ、ぼやけるなど普段とは違う見え方に気づいたら、早めの眼科受診をお勧めします。 |
主な専攻分野 | 眼科全般 |
---|
午前: 9:00~12:00 (受付: 8:00~11:00)
午後:14:00~17:00 (受付:13:30~16:00)
※ 眼科は(月)の午前診、(火)~(金)の午後診は完全予約制です。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 鈴木(浩) | 鈴木(浩) | 勝村 | 鈴木(浩) | 鈴木(浩) | 交替制 |
午後 | ― | 鈴木(浩) | 鈴木(浩) | 鈴木(浩) | 鈴木(浩) | ― |
休診・代診情報はありません。
交通アクセス
〒579-8036
⼤阪府東⼤阪市鷹殿町20-29
Yahoo!地図はこちら
関連施設・サイト